Vape のデバイスは電子機器だから充電を必要とするんだけど、充電される速度って妙に遅くないですか?
僕の iStick Pico では充電の遅さが顕著に感じられています。
携帯電話と同じように考えていたら出先で困ること間違いなし!
そこで僕が超絶的におすすめしたいのが XTAR の「ROCKET SV2」という充電器です!
目次
iStick Pico の充電方法
Micro USB Micro-B
Pico に付属している USB ケーブルは Micro USB の “Micro-B” となり、Android のスマホの充電ケーブルと同じものになります。
Android ユーザーとしては充電ケーブルが増える形になるけど、Pico をスマホと同じノリで充電すると痛い目に合いますからね。

ホントにビックリするほど充電されないから何かいい方法はないかと探しまして…
そしたらあったんです。
MC2
Vapemania でも取り扱っている XTAR のポータブル USB シリーズである “MC2” という充電器。
充電中は赤で充電済みになると緑色に光るのは視覚的にわかりやすいですね。
ただ、やっぱり USB だから充電はお世辞にも早いとはいえません。
感覚としては「まだ充電中なの?」といった感じで、使いたいときに使えないもどかしさがあります。
この充電の遅さをですね、見事に解決してくれたのがこちらなんです。
ROCKET SV2
製品説明の動画を見れば大体のことがわかるんだけど、まず液晶がかっこよくないですか?
革新的な液晶画面
ブルーのバックライトが搭載されているんだけど視認性は抜群です。
液晶画面にはセットした充電池の情報が表示されます。
液晶画面のバックライトは2分間操作しないと消灯し、約1.5秒長押しするとスイッチをオフにすることが可能です。
貴重な時間の節約
2500mAh の 18650 バッテリーを1.5時間で急速充電が可能。
今まで充電に時間がかかっていた大容量のリチウムイオンバッテリーやニッケル水素バッテリーを、スロットごとに最大 2.0A の電流で高速に充電ができます。
4つの電流が選べる
ボタンを押すごとに 0.25A、0.5A、1.0A、2.0A が選べます。(0.25A は2度押し)
様々な種類の充電池に対応
充電式リチウムイオン電池とニッケル水素充電池を同時に使用することができます。
パルスを使用した充電器となり、バッテリーの寿命を長持ちさせる効果があります。
過放電の解除機能搭載
過放電によりプロテクト回路が働いて充電できなくなったバッテリーに、過放電の解除を試みて復活させることができます。
精巧な放熱設計
急速充電中は温度を著しく低く保ちます。
各種充電池に対応
ROCKET SV2 は一般的な円筒形充電池のほぼすべてのサイズが充電可能な高性能、高速充電器です。
各種適合基準
- CE(製品をEU加盟国に輸出する場合の安全基準条件を満たしたことの証明)
- RoHS(環境適合基準に合致した製品)
- FCC(米国連邦通信委員会の認可、アメリカでの販売許可)
また、メーカー2年間保証付きです。
スペック
入力電圧:AC 110-240V DC 12V/1A
充電電流:250mA ±25mA、500mA ±50mA、1000mA ±80mA、2000mA ±120mA
遮断電圧:リチウムイオン 4.20±0.05V、ニッケル水素/ニッカド 1.45±0.1V
重量:115g
サイズ:L117.5 × W74 × H38mm
同梱物
- SV2 チャージャー本体
- AC アダプター(日本仕様に対応)
- 車載アダプター
- ユーザーガイド
車載チャージャー
これは車に乗る人にとっては嬉しいんじゃないでしょうか?
普段から車に乗らない人でも夏のキャンプだったり、レンタカーを借りて出かけるときには活躍してくれるに違いありません。
Andrid スマホも充電できるからナビを表示させて運転してもバッテリー切れの心配はないですね。
外箱
中身
ROCKET SV2 と MC2 の比較
それでは実際に ROCKET SV2 と MC2 を使って充電し比べてみましょう。
実際に充電して比べてみた
今回使用したバッテリーは Vapemania でも販売しているこちらのバッテリーになります。

新品の状態だと約40%ほどの充電があって、これを ROCKET SV2 と MC2 とで充電して比べてみたいと思います。
同じ39%なのにバッテリー残量のゲージが異なっていますが、これは充電中にゲージが下から上へ流れるように点滅するからです。
ROCKET SV2 は 1.0A に設定、MC2 は 0.5A になります。
この調子で放置すること3時間。
ROCKET SV2 は充電が 100% になりました。
MC2 は6時間で 100% になったので、ROCKET SV2 の 2.0A 設定なら1.5時間で充電ができる計算となりますね。
使用してみた感想
ROCKET SV2 の 2.0A 設定なら寝る前に充電するのを忘れてしまっても、出かける準備をしている間に充電ができていいですね。
USB ケーブルでは絶対に遅いと感じるはずだから、急速充電ができる ROCKET SV2 がおすすめです。
*現在販売停止中です。ご利用希望の場合にはお問い合わせください。