CBDの情報を、日本でもかなりのメディアが取り上げるようになりました。
しかし、一体どういうものなのかは目に見えてわかるものではないので、いまいち難しい。という意見は少なくありません。
視覚聴覚を使って展開するテレビやYoutubeが記憶に影響を与えやすいのは、皆様御存知の通りです。
これを見ればCBDがわかる。厳選動画7つをご紹介します。
目次
CBDが理解できる動画4選
様々なチャネルがある現代の動画コンテンツ。
今回ご紹介する動画は、専門家が一般の方へわかりやすく噛み砕いているものや、映画まで。
ドラマの中に真実を見出だせるかも?
早速ご紹介してまいりましょう。
Project CBD マーティン・リー博士とイーサン・ルッソ博士の対談
マニア垂涎の動画。
じゃあダメじゃん。とはなりません。
Poject CBDのファウンダーであるマーティン・リー博士がイーサン・ルッソ博士にインタビューし、アントラージュ効果をわかりやすく解説してます。
合わせて読みたい
-
CBD による働きかけを昇華させるアントラージュ効果とは?
フルスペクトラムの CBD 製品を追求しているときに出会った言葉がテルペンでした。 そしてテルペンを掘り下げていったときに新たにアントラージュ効果という言葉に出会ったのですが、この言葉を目にしたとき最 ...
Green Zone JAPAN お医者さんがするCBDの話
Green Zone JAPAN 代表理事で医師の正高佑志先生が解説する、CBDの話。
アニメーション付で、非常にわかりやすい。
こちらご紹介したものはYoutubeバージョンですが、オススメはDVD。私のバイブルディスクになっていて、繰り返し見ています。
The Scientist Raphael Mechoulam博士の半生を描いた映画
死ぬまでに一度、何としてでもお会いしたいのがジョニー・デップでもなく、アンジョリーナ・ジョリーでもなく、Raphael Mechoulam(ラファエル ミシューラム)博士です。
その功績は凄まじく、1964年にTHCを世界で初めて分離し、1980年に
2019年にはCBDaの化学合成に成功し、臨床試験まで進んでいます。
合わせて読みたい
-
CBDaとは?あの博士がCBDaの合成カンナビノイドを作成する理由
様々な薬の副作用において、辛い症状では、 吐き気 というものがあります。 製薬会社がCBDなど、カンナビノイドを深く研究するのには吐き気の抑制に関しての期待値があることもその一つの要因です。 その中で ...
WEED
WEED はサンジェイグプタ博士という、元々医療大麻に反対していた先生が、その効能を見直しシャーロット・フィギーを追ったことで大反響があったCNNの特集番組。
ここにCBD流行の全てが詰まっています。
合わせて読みたい
-
シャーロット・フィギー が生んだ CBD 文化
シャーロット・フィギーをご存知でしょうか? 今日のVMC VapeMania CBD Dispensary があるのは、彼女のおかげです。 私は会ったこともない彼女の存在を、一生忘れることはありません ...
更に深追いしてみると、シャーロット・フィギーのお父さんがアフガニスタンで見つけたCBDで治る少年のYoutubeは、NETFLIXでも観られるWEED THE PEOPLE 大麻が救う物語やCBD NATIONにも登場する、Jayden Davidくんのものであると推察されます。必見。
ここまでは、学術的なものや海外のものが多かったのですが、以下に紹介するのは日本の業者や研究員が作っているチャンネルの紹介です。
日本のチャンネルでCBDが理解できる動画
西川史子先生はテレビ番組で日本人はカンナビノイド受容体が少ない、等と言っていましたが今持ってその論文は見つけられません。
とはいえ日本人は胃腸が弱いことや、平均身長が低く平均寿命が長いことなど、食事や環境以外にも西洋人と体質が異なるのは明らかです。
日々CBDを周りの方に試してもらい、そのフィードバックを受け止めたり、専門知識を使って懸命に調べている動画はやはりすごく勉強になります。
早速ご紹介してまいりましょう。
ロキ【CBDカウンセリング】
ロキさんはヤバい。知識が半端じゃありません。
京都大学 卒業。修士を修了していて、現在はRechillでおなじみのC&H株式会社 研究員として働いていらっしゃるようです。
羨ましいぞC&H株式会社様。
CBDカレッジ
セレクトショップCBD COLLEGEのマネージャーで、ハワイ生まれのイケメン、ダグラス・モリソン(Doug Morrison)が運営するYoutubeチャンネル。
CBDがエンドカンナビノイドシステムを通じて、神経系の病気に効くことは有名ですが、彼自身2012年に神経癌の一種
CBD ON LINEやCBD COLLEGEの商品宣伝が多いものの、動画アップの頻度が高く、登録者が5,000人になろうとしているチャンネルで、コラボレーションも積極的。
現在沢山のストック動画があるとか?これからも期待です。
HEMPMANIA
最後はCBDのマスターピース KOHH CBD feat.MONY HORSEとKOHH - CBD(Remix) feat. Red Eye, D.Oをアップロードした、我らがHEMPMANIA。
CBD Remixが仕上がるまでには様々ドラマがあり、リリックを見た時は「ええい、いったれい!」という思いで、ほぼ全てをOKにしましたが、大変ありがたいことに高評価が4.3万件。
おかげさまで再生回数は合計300万回を超え、日本中のティーンがTikTokであげたり、口ずさんでいると聞いて震え上がっています。
出演者の皆様、関係者各位、ご覧になった方々に深く御礼申し上げます。ありがとうございます。
こちらも更新が止まっていますが、実は、、、企んでいます。
文化の枠を超え、多くの人にCBDやカンナビノイドが届くように真剣に取り組んでいく所存です。
ぜひ、ご登録をお願いします。
まとめ
今回は多角的に幅広く動画コンテンツを7つご紹介しました。
私はCBDに限らず、わからない情報については、結構ニッチなことでもYoutubeから教えてもらうことは少なくないです。
その後、Webや本で補完すると、記憶に留まりやすいと感じています。
もう一つ、ドラマティックな展開は、かつて自身の経験則から喜怒哀楽を強く感じたことと結びやすく、異なる経験による複数の記憶情報が関連づけられてメモリに留まるのです。
つまり、ドラマは記憶しやすいということ。
The ScientistやWEEDがそれに当たります。
例えば、未だに「ひとつ屋根の下」のワンシーンと歌がリフレイン出来る人も少なくないのでは?(古い)
今回紹介した動画、全てに共通しているのは、CBDの素晴らしさを伝えたいという思いです。
ここに紹介しきれなかった動画や映画に番組はまだ幾つもあります。
日本のメディアでは沢山あるわけではなく、CBDはまだまだ発展途上。
これから増えることはあっても減ることはなく、また1日に2本以上の論文が上がるペースで研究が進んでいて、新たな知識の泉は湧き続けています。
優良なコンテンツが次々に出てくることをご期待ください。