「フットサル行くならCBD持ってってよ」
この一言からCBDオイルを代々木公園へ携行することになったわけですが、、
僕にもこういう興味があったので快諾しました。
今回はCBDについてというよりも、ただのフットサルブログになります
今回運動をする方には特に注目していただきたいです。
アスリート向けのマラソンシリーズも必見!!
CBD を使ったフルマラソン直後の筋肉痛や疲労のリカバリー方法
フルマラソン中にアミノ酸などのサプリメントを摂取することは有名ですが、完走したあとに CBD が力強い味方になってくれるのはご存じですか? 2018年1月1日から WADA(世界アンチ・ドーピング機関 ...
【実験】フルマラソン中の膝の痛みに CBD は有効なのか?
僕はこれまでに6回のマラソン大会に出場しましたが、どの大会でも膝の痛みに悩まされてきました。 膝痛さえなければ3時間台での完走も夢ではないなと思っていたのですが、前回の実験でフルマラソン完走後の CB ...
目次
アッキーのスペック
フットサルに行くのは数年ぶり。
以前、カラーギャングの巣窟(黄色)である街にある、柴咲コウが通ったゲームセンターの屋上で、当時働いていた会社の上司(数千万円の横領をしてクビ)と共に、個サルと呼ばれる、個々人が勝手に集まり通し番号でチームを決め5分間くらいの試合を1時間半の間に6,7試合する。
そんな場所へ週に二回ほど通っていました。
その足さばき、プロ級です。
ずぶの素人、まともにドリブルは出来ません。
中学では野球部でした。
代々木公園でのフットサル開催
サッカーは中学時代浦和レッズのユースが、同級生だったのですが、彼のおかげか球技大会でヘディング(当時162,3cm)と、ミドルシュートを決めた思い出があります。
このユースの選手は足技が抜群で手癖が悪く、私の財布から5,000円を抜き取りやがりました。
横領の話ばっかりしてるな。
今は大学の准教授になっているそうで、驚きです。
5,000円返してくれないかな。
(写真は浦和レッズが2017年にアジア制覇した時、浦和にある居酒屋での風景)
フットサルを再開することになったきっかけ
フットサルは過去の趣味になりつつあったのですが、いつか再開出来ればいいかなぁ、くらいの気持ちのまま何年も経っていた状態でした。
ところが先日、超イケてる先輩ご夫婦が来店してくださった時にふとフットサルの話になりました。
旦那様のためにCBDをひっそりプレゼントしようとしたけど、宛名を旦那様にしてしまったためにバレてしまい、ええい一緒にお店に行こう!
となってくれたらしいのです。
見ていて最高の夫婦♪幸せおすそ分けいただいちゃいました。
この時に先輩がフットサルをやっている、という話になったのです。
以前個サルに行っていた、なんて話をしたのを覚えていてくれて、代々木公園の早朝サンデーフットサルに誘ってくれたのだと思います。
最高。
代々木公園は面積が540,529㎡、渋谷区代々木神園町・神南二丁目に位置する東京都内でも5番目に大きい公園です。
出典:wikipedia
フットサル前夜の過ごし方
地元へ
早朝の都会にある公園を電車で行くからこそ、前夜は早めに自宅についてゆっくり休むのかと思いきや、僕の場合は地元へ久しぶりに会う結婚を控えた友人に会いに行っちゃいました。
休日に入るタイミングだったため、ここはしっかりと体を休め、準備をして向かいます。
地元にある露天もある湯屋へ行って、ぐっすり眠ってから朝行こうと思っていたのですが、、
終電を逃す
風呂入って家に戻ってから、代々木公園へ行く。なんてことは現実的に全然可能だったのですが、テレンコテレンコ閉店までゆっくりと湯に浸かっておりましたため、終電はイっちゃいました(当たり前ですね)
この日は比較的暖かく、終電を逃した後もゆったりとCBDのミストを嗜みながら、代々木公園の1/10くらいしかない公園で、ゆったり散歩をしつつ友人の家へと向かいました。
この時、2時。
午前2時、踏切に望遠鏡を担いで行くか、寝ないかしないとまずい時間です。
ところが友人は俺の家には泊めないよばりに
「俺、寝るわ」宣言。
今日は車もないし、、、
漫画とかDVDがいっぱい置いてあるお店で仮眠
近くのターミナル駅の近く、週末のため満室を恐れていたのですが、電話すると部屋は空いているとのこと。
女性にはあまり縁のないレンタルルームというものですが、特に寝るだけなので、申し訳程度に宇宙兄弟をカゴに入れてフラットの部屋を選択。
仕事終わりで散々CBDも吸っていたので、秒で入眠。
アラームは5:30です。
zzz
zzz...zzz...zz
プルルルルルルルルル
けたたましい音が鳴り響き起きる。スタッフの方が、「延長料金に差し掛かってます。」
という、優しいんだか優しくないんだかの電話が鳴り時計を見ると、
おっとっと朝だぜ!!Koiを吸おうよ!おととととっと!海に行こうよ、言ってる場合じゃない。
時計は、、、5:45を指しています!!
大慌てで上野行きの鈍行列車に飛び乗ります。
この電車で寝過ごしたらもう絶対間に合いません。
上野では是が非でも降りて、PharmaHemp 6.6%(660mg)CBD OIL DROP PREMIUM BLACK 10ml を手に取り、代々木公園に向わなければなりません。
6:38、上野に到着しました。
待ち合わせまで50分ほどあります。
事務所までは、歩いて4分、走って1分半です。
とはいえ、あまり眠っていない三十半ばが階段で駆け下りるのは、ほぼ自殺行為のため、3分近くかけて事務所に到着。
サクッとオイルを手に取り、すべての用意をしてさぁ、、、
あれ?サカパン(サッカー用のパンツのこと)ねーや。ジャージも、、、もちろん事務所にはないな。
朝7時前ではどこもやっていません。
。。。渋谷だ、渋谷のドンキホーテしかない!急ごう!
調べると渋谷の場合には銀座線が早いようで、7:15を回る時間に渋谷に着くとのこと。
渋谷から代々木公園は歩いて行ける距離です。
上野のメトロはホームが超可愛い
しかし、今日はそんなことを楽しんでいる暇もなく、入線してきちゃいました渋谷行。
レトロ風に演出された、銀座線渋谷行。
電車の中で、フットサルの詳細を確認します。
何度確認しても、7:30なのでダッシュは必須。
ハチ公口から降りたとしても、ドンキホーテはかなーり距離があります。
思い浮かべてください、マルキューより奥です!
さて、車内で詳細を確認すると、代々木公園フットサルコートの原宿寄りに7:30、ふむふむギリギリだな。
参加費は、と。1,500円!!リーズナブル!!
本当良い趣味。素晴らしい企画に誘ってくださった。1,500円でフットサルを2時間も楽しめる。
貸切でコートを借りているから、皆んなで割って1,500円という感じなのかな?
参加人数×1,500円という感じなのかな、大人だから予定が変わる人だっているもんなぁ。
そんな大人が日曜日の早朝に皆で集まってフットサルを¥せんごひゃk。。ん?
あれ、現金か。
。。。さっきレンタルルームで小銭しか残ってない。と思ったなぁ、、、?
うん。730円しかないね、ビバキャッシュレス!!
渋谷を降りて、階段はやっぱりゆっくり歩いて降りて、スクランブル交差点をつっきり、銀行のATMに走ります。
はい、開いてません。
シャッター完全クローズ
ドンキホーテではSUICAが使えます。
でも、フットサル代どうしよ。
3階にあがって、すぐに見つけました。サカパン。
あ、靴下がない。とここで気がつきます。
なんもねーじゃねーか!!俺
と、心の中で毒づきながらも、二周探して見当たらず、あの長い靴下、サッカーソックス??は諦め、ナイキの靴下にしました。
もう時間はありません、急いで一階のレジに向かいます。
そしていざ支払いになって、Suicaの手続きにレジが苦戦。
薄く深く息を吐いて、レジから目をそらすと
A,A,ATM!!♪♪A,A,ATM!!!♪♪♪♪
ATMがありました、すぐにおろします。
みずほ銀行がやっていないのに、ドン・キホーテにあるUSA ATMならおろせるという文明の不思議
助かりました。
初対面の大人が多数いる中、
とは、なかなか言う勇気がありません。
よかったぁ、手数料高かったけど。
代々木公園到着
お待たせしました、遂に代々木公園に到着しました。
おお、今日は天気が最高、空が広くて素晴らしい。
雲が多く見えますが、晴れ間が見えて暑いくらいでした。
キックオフ
私より年配者がたくさん、お子様づれの方も
早朝に到着した代々木公園で、その天気の良さと優しい方々でテンションが上がってしまった私。
しかし、久しぶりの運動久しぶりのフットサル、しかも知らない人ばかりときているので、緊張を抑えるためにワンドロップいきます。
くぅ、苦い。
まずは外から試合を眺めて過ごします。
平和な空気はスポーツにこそ流れますね
準備運動をしながら、出番を待ちます。
それにしても渋谷区運営となると、芝生が深い。
これは転んでも大丈夫だな、と思って走り回ることを決意します。
技術は全くのゼロですので、走って良いところに来たボールを蹴り込む簡単なお仕事です。
6分一区切りで試合が開始。
なんだか勝手がわからない。とにかく走ろう。あれ、今スペースあったのにボールが回ってこない。
「へい!!」 「縦!!」
そうか、声を出さないとダメだった。
緊張しているのかな。次の休憩でもうワンドロップするしかありません。
6分間試合をした後は、休憩が入ります、そのときにドロップすることを決意。
にしても気持ちがいい、ワンドロップして2分後に水
を含みます。
すぐに飲み込んでしまうと、胃で消化してしまうので慎重に。
大人達であっても、子供に戻ったように素直な気持ちになるスポーツはいいですね。
私より一回りくらい年配の方が、
「やったー、休憩だ」とおっしゃったのには笑いました。何しに来てんだ
なんだか緊張がほぐれて、気持ちが高ぶって来ました。
これはCBDによるものというより、天気環境と、周りの人が素晴らしく優しい方ばかりだからだと思います。
青少年、大人って悪いばかりじゃないぜ、ちゃんと平和に遊んでるぜ。
今回参加したフットサルのテーマは、1点は必ず決める、です。
そのため、縦の動きを素早く、カウンター狙いでいい球が来たら蹴り込む、あるいはヘディング。これしか手がありません。
かへぱ慈英実況は私、かへぱ慈英がお送りしてまいりますくぅー!今日は絶好のフットサル日和になりましたいいんですか!?
いいいんです!!
キーパー止めた、素早いカウンター。右サイドから駆け上がる、中央へパス。
ゴールマウスが見えて来たぞ、シュート!これはキーパーに阻まれて、Akiがラインぎわまで持ち込んで、角度のないところ!
おっと利き足じゃない左足だシュート!決まったー!!
かへぱ慈英ゴール!!MARAゴール!!DONAゴール!!
気分がいいっ
非常に気分がいいですね。インタビューを受けたら、チームのために勝てたことが一番です、と答える派ですがばっちり快感主義。
とあるサッカー選手がゴールを決めることはどんな快楽よりも快感、と言っていたことを思い出します。
かへぱ慈英ビブスチームは反撃を展開、細かいパス回しからミドルシュート!ポストにあたりごっつぁんゴール!追いついたー!くぅー!
さぁ、残り時間はありません、Akiに期待が持たれます。
ヘパッ!!肝臓エキスッ!
自陣から敵陣の右サイドへ鋭いパスが出たぞ?
右サイド後ろからオーバーラップ、ライン際パスが通った!
ダイレクトに中央へグラウンダーの浮き玉に反応したー!
Akiがスライディングで左ボレーシュート
かへぱ慈英決まったー!!ゴール!!MARAゴール!!DONAゴール!!
ざわつくコート、メガネなのにすげーシュートだなどの声が聞こえて来ます。
そう、このすっとこどっこいはコンタクトも忘れました。
私は右利きです。奇跡的なシュートが決まりました。
これは気持ちがいい、2点目です。
ん?
熱っ!!足が熱い?
右足が熱い。。。?
芝生なのに擦り傷つくっちゃいました。
でも怖くない、なぜならCBDを持っているから。
塗って良し、とも聞いています。擦り傷は、、、どうだったかな?
そこからは目立った活躍はなく、ほどなくして解散しました。
CBDがどうこうより、日曜の朝から運動するって最高の企画ですね。
なるべく参加したいと思います。
少し時間が経過してから、
足首、太もも、脛の擦り傷に上半身もと、痛いところだらけ。
これを待っていました。
アスリートには筋肉痛のために使うニーズで大流行り中
今回、朝も弱いのに企画に参加したのは、このブログを書こうと決めたからです。
下半身の痛みには、オイルの方がいい。というお客様のご意見や、既出のフルマラソン後のCBD摂取体験談をみてチャレンジしたくなったのです。
(冒頭のCBD持っていってよ、は定番の書き出しなのでお許しください。)
VapeManiaにはプロのアスリートがガンガン訪れます。
CBDはJADA(日本アンチドーピング機構)でも禁止薬物から除外されています。
副作用のほとんどないものの、どうしてCBDを選ぶのか。
これは私自身も実体験し、アウトプットする必要がある、と感じてのフットサルだったのです。
結局擦り傷にもオイルを塗ってみました。10滴分くらい。
そこまで痛くなかったのですが、15分もしたら、全然痛くないレベルまで到達。
足首は捻挫っぽくなってしまい、試合の途中からまともに走れない痛みがあったのですが、オイルを摂取して40分くらいしたら気にならない程度になっていました。
15滴程度。
帰ってからもシャワーを浴びて、食事をし日曜の昼の時間を有効活用しよう!
と思って、昼過ぎに15滴くらいを摂取しました。
30分くらい考え事をしていたような気がしますが、座椅子で爆睡
普段オイルはあまり摂らないからなのか、疲れにダイレクトにきた感じです。
日も暮れた頃に起きて、簡単に食事をしたらまたすぐに眠くなり、22時前に寝てしまいました。
翌日
今回は店長のように、一気に摂取するのではなくその後のリカバリーにもどうか、というのも気になっていたので筋肉痛がくることを予想し、翌日にも摂取しようと思っていました。
案の定、朝起きると体はバッキバキです。
腰のストレッチをして、オイルを摂取。やはり15滴くらい。
前日すごく寝ているので、眠気は一切なし。
電車通勤ですが、上野に着く前には足の筋肉痛が気にならなくなりました。
昨日は眠ってしまったので、持続時間が不明でした。
10時半くらいには出社していたのですが、15時くらいまでは筋肉痛は全然気になりませんでした。
階段を降りた時にお尻の辺りから太ももにかけての痛みを感じ、その後上半身の筋肉痛も出てきました。
ここでさらに15滴。
4.5時間くらいの持続かな??という感じです。
今度は痛みがぶり返す前に19時くらいに倍の量を摂ってみます。
仕事が山積みでしたので、この日は終電コースです。
ところが、23時前くらいから、がくっと疲れが出て集中力は遥か彼方へ。
おそらく体全体はまだ疲れが出ていたのだと思います。
眠れ!と言われているような感じでした。
またその翌日。
日曜日にフットサルをして、火曜日には筋肉痛はほぼなくなり、普段通りに生活が出来ました。
本来なら普段使わない筋肉だしもう少し痛みが長引くような気もするのですが、私の体質的にはオイルもむちゃくちゃ合うことがわかりました。
フットサル楽しかったし、CBDオイルと一緒に朝活続けられそうです。
まとめ
アスリートが使う理由は完全に納得出来ました。
CBDがもっと広まるためには、やはり著名な人が使っていることを公表してくれることが一番いいと思っています。
その先鋒はアスリートの方が公表するのではないかと思えてなりません。
もう市場に出て来て6年ほどになるCBDオイルですが、まだまだ知らない人の方が多いです。
昨今私が申し上げている、日本全国民がまず試した方がいい。という気持ちがさらに高まりました。
- 激しい運動のあとにはCBDが間違いない
- 怪我した場合にも、CBDはなかなかやる。
- 健康的な生活は未来を作る。CBDがあればなお良し。
柔術、総合格闘技、K-1、ダンサー、ゴルファー、ラガーマン。
まだまだ球技のプロアスリートが少ないですが、どんどん使ってみてほしいと思っています。
プロサッカーチームに営業してみようかしら?
今回私が試したCBD Oil Dropsはこちらから